アマゾンフロッグピット(ドワーフ)
- 浮遊性
| 植物名 | アマゾンフロッグピット(ドワーフ) |
| 科名 | トチカガミ科 |
| 学名 | Limnobium levigatm |
| 分類 | 浮遊植物 |
| 原産地 | メキシコ、西インド諸島、パラグアイ、ブラジル |
| 日当たり | 半日ほど日陰が良い |
| 夏場の管理 | 1日中日陰にする |
| 冬場の管理 | 屋内に取り込む |
| 水の管理 | 常に水を張っておく |
アマゾンフロッグピットの特性
- 水面に浮かび漂う水草。6~7月に小さな白い花を咲かせる。
- 水面で枝分かれするように繁殖する。
- 繁殖力旺盛な水草なので、水面を覆いつくすことがある。
- 寒さに弱いので、越冬させる場合は屋内に取り込む。
- 大きく生長すれば直径2~3㎝程度の葉を展開するが、光量不足の場合は直径1㎝以下になる場合もある。
コメント
丸い葉がかわいらしい浮き草です。メダカが根に産卵するので、メダカ愛好家にも人気の見水草です。
繁殖力旺盛なので、増えすぎには注意してください。